What's New
- 2023.2.22
- 2023年1月に開催された国際会議・国内学会等で、当専攻の学生が下記のような研究発表を行いました。
- ・第61回セラミックス基礎科学討論会(1/7-8・岡山大学),4件
- 2023.1.16
- 2022年12月に開催された国際会議・国内学会等で、当専攻の学生が下記のような研究発表を行いました。
- ・学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」 第4回領域会議(12/9-11・静岡)
※平井綾華さん(M2)がポスター発表優秀賞を受賞しました。
発表題目:マイクロ波散乱場-生体断層映像化法における最表面吸着物質の影響に関する研究
- 2022.12.13
- 2022年11月に開催された国際会議・国内学会等で、当専攻の学生が下記のような研究発表を行いました。
- ・第30回有機結晶シンポジウム(11/4-5・名古屋大学),1件
- ・第95回日本生化学会大会(11/9-11・名古屋国際会議場),1件
※岸川優菜さん(M1)が若手優秀発表賞を受賞しました。
発表題目:レアメタルと相互作用する環状ペプチドの人工設計
- ・Third International Symposium on Frontiers in THz Technology (FTT2022)(11/16-18・福井),1件
※Lou Serafin Lozada(D3)さんがStudent Best Presentation Awardを受賞しました。
発表題目:Low-frequency spectra of dried and hydrated montmorillonite studied by THz-TDS: structural formation of confined water The 4th Proteostasis and Disease Research
- ・Symposium(11/21-23・Australia),3件
- ・第12回イオン液体討論会(11/24-25・東京都),3件
- ・コンピュータ化学会2022年秋季年会(11/25-27・長野),1件
トピックス
◆「オープンラボ2022:オンデマンド配信」のお知らせ

◆過去の更新情報

イベント・セミナー情報
現在予定されているセミナーはありません
