カリキュラム・ポリシー

化学科

カリキュラム・ポリシー

  • 科学全般を俯瞰する能力を身につけることができるよう共通専門基礎科目を開設する。
  • 化学の基礎を理解し応用する能力を身につけることができるよう化学基礎科目を開設する。
  • 物質の構造および機能を理解する能力を身につけることができるよう化学専門科目を開設する。
  • 現代化学を理解する能力を身につけることができるよう化学高度専門科目を開設する。
  • 化学の実験手法を応用する能力を身につけることができるよう化学実験系科目を開設する。
  • 自ら課題を設定し、課題を創造的に解決する能力を身につけることができるよう特別研究科目を開設する。

なお、これらの科目は、講義・演習・実験等の授業形態に応じて、アクティブラーニング、体験型学習などを適宜組み合わせて行う。

学修成果の評価

化学科の学修成果の評価は、次の方法で行う。

  • 講義科目については、筆記試験、レポート、参加度等により、学修目標に即して多元的、包括的な方法で到達度を判定する。
  • 演習及び実験科目については、筆記試験、レポート、参加度、発表内容等により、学修目標に即して多元的、包括的な方法で到達度を判定する。
  • 特別研究については、口頭試問、レポート、参加度、発表内容等により、学修目標に即して多元的、包括的な方法で到達度を判定する。

化学専攻科

カリキュラム・ポリシー

前期課程

  • 研究成果発信のための英語能力を身につけさせることができるよう科学英語科目を開設する。
  • 物質の構造及び機能を根本原理から理解する能力を身につけさせることができるよう化学コア科目を開設する。
  • 化学の各研究分野に関連した基礎能力、及びそれを研究に応用する能力を身につけさせることができるよう化学発展科目を開設する。
  • 現代化学の広範な研究分野を俯瞰する能力を身につけさせることができるよう化学特別講義科目を開設する。
  • 化学を深く探究するための基礎となる能力と学際的視野に基づいた創造的な研究能力を身につけさせることができるよう論文講究及び特定研究科目を開設する。

後期課程

  • 化学の各研究分野に関連した高度な能力、及びそれを研究に応用する能力を身につけさせることができるよう化学発展科目を開設する。
  • 現代化学の広範な研究分野を俯瞰し、新たな研究課題の着想に活かす能力を身につけさせることができるよう化学特別講義科目を開設する。
  • 化学の研究を自立して行うための能力と学際的視野に基づいた創造的な研究能力を身につけさせることができるよう特定研究科目を開設する。

なお、これらの科目は授業形態に応じて、アクティブラーニング、体験型学習などを適宜組み合わせて行う。

学修成果の評価

化学専攻科の学修成果の評価は、次の方法で行う。

  • 講義科目については、筆記試験、レポート、参加度等により、学修目標に即して多元的、包括的な方法で到達度を判定する。
  • 論文講究及び特定研究科目については、口頭試問、レポート、参加度、発表内容等により、学修目標に即して多元的、包括的な方法で到達度を判定する。
  • 前期課程については、研究科共通カリキュラムとして、指導教員による個別指導に加え、専攻による集団指導体制を取り入れ、1年次後期又は2年次前期において研究経過発表会を実施することを学位論文提出の要件とし、専門研究を行う能力を段階的に育成する。

後期課程については、研究科共通カリキュラムとして、指導教員による個別指導に加え、専攻による集団指導体制を取り入れ、1年次、2年次において研究経過発表会を、さらに3年次において研究成果発表会を実施することを学位論文提出の要件とし、高度な専門研究を行う能力を段階的に育成する。