博士課程前期課程入学試験
化学専攻が求める学生像
大学院において化学教育を受ける意義は、研究とはどのように行われているのかを身をもって具体的に知るというところにあります。したがって大学院では各自が研究の場に身を投じ、独自の具体的な研究テーマを持って研究を行います。
化学専攻では、超高分解能レーザーや超高速レーザーを用いた化学物質の構造と化学反応の研究、タンパク質の機能や構造に関する実験・理論的研究、超分子、フォトニクス、超イオン伝導体などの高機能性材料の開発、物質の革新的な合成手法、分離・分析法の開発などの研究で顕著な業績をあげています。このような第一級の研究の場で、研究室のメンバーとともに新しい化学の問題に挑み、プロの化学者となるための生きた知識と技術を身につけます。
化学専攻では、化学のフロンティアを切り開く研究者を目指す、熱意とチャレンジ精神を持つ学生を求めます。
入試方法変更のお知らせ
2025年8月実施分より、博士前期課程(外国人留学生特別選抜・英語コース)の入試方法が一部変わります。
教科 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
化学 | 基礎問題(4題から2題を選択する)と専門問題(物理化学、無機化学、分析化学、有機化学、量子化学、生物化学のうちから1科目)から構成される一つの試験として実施。 (試験時間120分) |
基礎問題(4問を全問必答)と専門問題(物理化学、無機化学、有機化学、生物化学のうちから1科目)から構成される一つの試験として実施。 (試験時間120分) |
2025年8月実施入試の概要
- 2025年度10月入学、2026年度4月入学博士課程前期課程(修士課程)化学専攻の入学試験は2025年8月25日(月)、26日(火)に行います。
- 出願期間:2025年6月30日(月)から7月3日(木)
8月25日(月) 筆記試験
[一般]10時~12時30分
化学(全問必答)
[外国人特別]11時~13時
化学(基礎問題は4問を全問必答。専門問題は物理化学、無機化学、有機化学、生物化学のうちから1科目を出願時に選択。)
8月26日(火) 面接試験
学生募集要項・出願願書
2025年度10月入学はこちら 2026年度4月入学はこちら〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学大学院理学研究科教務学生係
電話:078-803-5767
メール:sci-kyomu(at)office.kobe-u.ac.jp
(※メール送信の際は(at)を@に変換してください)
過去の化学専攻入学試験問題
コピーサービスに関する詳細は下記から
2025年度問題 | 化学 |
---|---|
2024年度問題 | 化学 |
2023年度問題 | 化学 |
過去の受験・入学状況
博士前期入試情報(一般選抜)
年度 | 定員 | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 入学者 |
---|---|---|---|---|---|
25(4月) | 28 | 29 | 27 | 25 | 23 |
25(4月)二次募集 | 若干名 | 4 | 3 | 2 | 2 |
24(10月) | 若干名 | 1 | 0 | 0 | 0 |
24(4月) | 28 | 32 | 30 | 26 | 25 |
24(4月)二次募集 | 若干名 | 4 | 4 | 2 | 2 |
23(10月) | 若干名 | 1 | 1 | 0 | 0 |
23(4月) | 28 | 40 | 37 | 28 | 28 |
22(10月) | 若干名 | 1 | 1 | 1 | 1 |
外国人特別博士前期入試情報
年度 | 定員 | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 入学者 |
---|---|---|---|---|---|
25(4月) | 若干名 | 2 | 2 | 1 | 1 |
24(10月) | 若干名 | 3 | 2 | 1 | 1 |
24(4月) | 若干名 | 1 | 1 | 0 | 0 |
23(10月) | 若干名 | 6 | 6 | 3 | 3 |
23(4月) | 若干名 | 1 | 1 | 1 | 1 |
22(10月) | 若干名 | 6 | 6 | 3 | 3 |