3年次編入試験
化学科が求める学生像
化学とは物質の個性と多様性について探求する学問であり、「物質をつくる」、「物質を理解する」という二つの側面をもっています。そして、これらの二つの側面は互いに支えあい化学は発展してきました。
つまり、新しい物質がつくられることで物質の性質を支配している原理が明らかになり、またその原理をもとにして新しい物質がつくりだされてきました。このような新物質・新材料は環境、エネルギー、情報などの社会的な難問を解決するものとして大きな期待が寄せられています。
理学部化学科では皆さんがこのような化学の進歩の将来を担えるよう、講義と実験を通じて専門知識の体系的な伝授と、物質に対する優れた感性の育成を行っています。
化学が対象とする分野はますます広がっています。最近では、生命科学、環境科学、大気科学、宇宙科学などとも接点を持ち、また試験管やフラスコに代わってコンピューターも化学研究の新しいツールとなっています。このため化学者には化学の専門知識と同時に、自然科学の問題に幅広く対応できる力が求められます。この認識のもとに、理学部化学科は次のような資質を持った学生を求めます。
- 総合的かつ基礎的な学力があり、化学に強い興味を持っている人
- 化学だけではなく、自然に対する幅広い好奇心を持っている人
- 柔軟かつ論理的に考える力を持っている人
2024年7月実施入試の概要
2025年度の3年次編入試験が2024年7月6日(土)、7月7日(日)に行われます。
7月6日(土)筆記試験
- 10:00-12:00 化学
7月7日(日)面接試験
出願期間:2024年6月3日(月)から6月6日(木)
募集要項・願書を郵送で請求する場合は、封筒に必ず「第3年次編入学募集要項請求」と朱書きし、受信者の住所・氏名・郵便番号を明記のうえ、郵便切手250円分(速達を希望の場合は+260円分)を貼付した返信用封筒(角形2号、幅24.0㎝×長さ33.2㎝)を同封して、下記まで申し込んでください。
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学大学院理学研究科教務学生係
電話:078-803-5767
メール:sci-kyomu(at)office.kobe-u.ac.jp
(※メール送信の際は(at)を@に変換してください)
過去3年次編入学試験問題
ダウンロードができない場合には神戸大学生協のコピーサービス(有料)をご利用下さい。
コピーサービスに関する詳細は下記から
2024年(令和6年)度の問題 | 化学(427KB) |
---|---|
2023年(令和5年)度の問題 | 化学(867KB) |
2022年(令和4年)度の問題 | 化学(696KB) |
過去の受験・入学状況
年度 | 定員 | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 入学者 |
---|---|---|---|---|---|
24 | 理学部全体で25 | 35 | 33 | 7 | 4 |
23 | 理学部全体で25 | 20 | 18 | 7 | 4 |
22 | 理学部全体で25 | 22 | 20 | 7 | 5 |